SSブログ

紅白歌合戦

歌は世に連れ銭に連れ

 紅白歌合戦の視聴率低迷に歯止めがかからないから、今年はまた原点に返ってみるとの記事があった。低迷といっても30%台にあるのだから相当なものだと思うが、一体どのくらいの支持が(聴視料をとっているHNKとしては)お望みであろう。~【聴かせてもらって視せてもらって払うから聴視料。アンテナを立てているだけでとられるのが受信料】


 レコード大賞を横目に年取りを済ませ、家族揃って紅白歌合戦を見ながら年越しの時を待つという国民的行事が存在したのはいつまでだっただろう。昭和50年代いっぱいは、それでも形としては残っていたかな?
 
 「家族揃って八百万の神々に感謝しつつ年末年始のケジメをつける」という日本古来の貴重な風習・行事は、「それぞれがしたいように・思い思いに過ごせばいいさ」に取って代わられた。
 親父が伝統を守ろうとしても、子供に物分りのいい母親が「そんな時代ではない」と口を挟む。
 大晦日も元日も営業する施設が増え、身の置き場所には困らない。国の内外の行楽地で新年を迎える人もある。娘の行動に親の規制がかからなくなったから、若い男女は忙しい。自慢の車を飛ばして
、いつでも好きなところフェードアウト。
 「お仕着せの定食番組」など眼中に無い。

 国民歌謡ならずとも「国民的歌謡」のある時代は、家族揃って口ずさむことができ、ご当人の歌唱に少なからぬ拍手を送りつつその健在を確認したものだ。
 祖父母から孫まで、三代にわたって唄える歌など昔も今もそうはない。しかし、その場にいて「唄わずとも一緒に過ごせる歌」はあったものだ。
 それがどうだ。ジジババの喜ぶ歌に子供達はそっぽを向く。反対に、子供達が身体を揺さぶる歌なぞ騒音の範疇で、とてもジジババには歌とは思えない。

 沢田研二のタイガース(派手な装いのグループサウンズ)を紅白に相応しくないとして登場させなかった頃は、それはそれでNHKならではの「形の筋」を通した。しかし、年を追うごとにエスカレートした過剰演出による変貌は、まことに見るに耐えない。「夢よ再び」と追い続け
、時代の的をはずして空回りするその姿は哀れでさえある。
 紅白を見ないわけではない。お気に入りの歌手や歌の時だけ、頃合を見計らってTVをつける。ただそれだけだ。

 火曜日の午後8時からの「歌謡ステージ」は、今や唯一の演歌番組である。これはこれでいい。こういう番組に聴視料を使うのはいい。
 紅白も一本筋を通し、「日本の美しい歌・美しい楽曲・苦楽の情感ある歌を残し続ける番組」にしたらどうだ。そうしたら、家族で年取りをしている家庭では、揃って「ゆくとしくるとし」を迎えられる。
 歌番組でもないし、そうかといって質の高いエンターテイメント番組でもないただの大騒ぎするところへ、大事な聴視料を使われてはたまらない。
 一人でも多くの国民・家庭の支持を得た年越し番組を狙いとするなら、もっと多角的に現実の流れを見つめつつ、NHKとしての役目を表現すべきだ。
 放送局の割には、視点が定まっていない。

 さだまさし(グレープ)のアルバム「三年坂」以降、自分から進んで覚えた歌がいくつあったか考えてみた。
 高橋真利子の「ごめんね」・「メリジェーン」・「矢切の渡し」・「川の流れのように」・「さとうきび畑」・「なだそうそう」・「さくら」・「サライ」・「♪花を咲かそうよ」、と思い出しても30年間でおよそこんなものだ。自分の好みもあるから、アップテンポの曲は殆ど無い。
 若き時代は、2度も聞くとほぼ採譜出来た。3度めには譜面の修正も出来た。年もとったが、今時の曲は音符も言葉も多すぎてとても聞き取れない。時折いいなぁ~という歌も耳にするが、題名も歌手名も分らないから、そのまま過ぎてしまう。
 今の歌って、本当に日本人の感性に合っているのだろうか?と開き直る。先々残っていく歌が有るだろうかと取り越し苦労もする。
 「言霊」の国には、その国に馴染む歌があるはずなのだが。
 ここ歌の世界でも、「銭に踊らされた」使い捨てのコトバとオタマジャクシがさまよっている。
 

 家の前の道を、小学生が「もみじ」を二部合唱しながら帰っていく。実に微笑ましく、ほっとする。
 歌や曲は、「精神・心の血液だ」と改めて思う。
 紅白も万人受けを狙っても無理、そんな時代でないことは先に述べたとおり。日本人受けのする、しみじみとした晦日に相応しい番組を期待する。
 


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

Rudo

テジタル化とNHK 料金徴収問題。
うちはタイミング悪くデジタル端子にプロテクトのかかっていない旧式なワイドTVを買ってしまっている。
デジタル化されても買い換える予定も無いしチューナーも合わないので買う予定が無い。
写らないTVでも料金は徴収されるのだろうか?

また、このタイミングでアナログ放送周波数を周辺国が埋めたら戦略的にかなりの成果があげられると思われるがどうだろう?
by Rudo (2006-11-29 18:57) 

sangaku徒

私もデジタル化になったら、根本的にTVの視聴を考え直そうと思っています。ニュースと気象情報だけでいいものですから。
by sangaku徒 (2006-11-30 14:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。