SSブログ

買い物難民

環境・状況に合わせて・・

 今朝の市民タイムス(ローカル紙)に、駅前のスパーマーケット【エースワン】が来月半ばで閉店との記事が載り、特に高齢者の利用者の声として「買い物するところがなくなってしまう。安い買い物が出来なくなり生活が圧迫される」等が寄せられていた。

 確かに、上土町近くのセーフー(旧ササイ本店)・六九町のアカギヤと市街地のSMの閉店が続いている。この2店とも市街地総合食料品店の草分けでもあった。
 エースワンは“安売り”を看板にした「西源」の店であるから、そうしたことからも存続希望の声があるのは分る。

 SMに限らず今の店舗展開は、車移動を前提に広域商圏をターゲットにしているから、勢い駐輪場も駐車場も無い店舗は苦労する。その遣り繰りにも限度があるから、行き着くところは閉店になる。
 他の店に移動できる人(層)はまだ良い。困るのは、徒歩や自転車で買い物していた人だ。
 閉店と同時に、買い物難民になってしまう。

 開智にある小規模SMも、閉店の話しが出た時があった。この時は、周りの住民の存続希望の声が聞き入れられて閉店をまぬがれた。以来、意識して足を運ぶ人が増えたそうだ。
 しかし、これは稀な例である。
 経営する方としては、採算のとれない事業は存続できない。多額の投資をしても再生不可能と判断したら事業を
中止せざるをえない。

 今の頃閉店を余儀なくされているSMも、過っては町の八百屋・魚屋・肉屋・雑貨屋廃業の一因になっていた。
 いや、SMでの買い物に走った消費者も、町の商店廃業の一因を負っているかも知れない。
 買い物行動の変化を余儀なくされるのは、時代の流れで仕方が無いのだ。これは当然生活形態の見直し・構築のし直しにも繋がっていく。
 しかし、それでは「買い物難民」に対し、余りにも冷たいのではないかと叱られるであろうか。
 やがて車を動かせなくなる我が身でもあるのに。

 考えるまでもなく、街中に住んでいるから改めて「買い物難民」なんて言葉が出るのだ。
 広域松本市で見れば、「買い物難民・通勤難民・通院難民エトセトラ」地域で暮らしている人だって多い。その人達に、「ここはもともとが生活不便地域なんだ」と言われれば答えようがなかろう。
 身近に手ごろな店は在ることが、恵まれすぎていたと言えるのかも知れない。
 それに比べて、一方で不便を生活しやすさに解釈して「工夫をし、あるものを利用し生活を維持してきた」その智恵を手本にし、早く新たな生活形態を作り馴染むことが大切ではないか。
 こと毎日の食料に関することだから大変なことは大変だが、早く次の手を講じないと干上がってしまうし、いつまでも街中に暮らす便利さに浸っていると、「茹で蛙」になってしまう。
 このことに関しては、行政対応の枠外でもあるし。

 と、ここまでは新聞記事を見て思ったことだが、それにしても「高齢者の生活自律を前提にした生活支援」も欠かせないことだと改めて思う。
 その点、農協は良くやってきたし良くやっている団体だ。
 過って山間地までSMを作り、生活向上に寄与した。これが存続難に陥ると宅配サービスを強化した。組合員対象とはいうものの、健康管理から始まり、あらゆる生産・生活面で支援している。
 生協も、生活物資中心ではあるが広く活動している。

 「先ずは自律」ではあるが、「協同の場における共同・協働による相互支援」も選択肢のひとつだろう。
 残念なことは、街中にはこうした「共同・協働による相互支援の形」があることを知らない人が多いことだ。また、そうした意識も持ち合わせてこなかった。
 高齢者層が厚くなり、その消費経済力の割合も大きくなっていくのだから、生活全般を捉えて活動する新たな場を考えてみる時期かも知れない。
 市街地商業の空洞化対策の一環としても、何か有効な気がする。

 
 
 
  
 



 
 


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

Rudo

こんにちは。
私の家の近くには「ひまわり」と言う微妙なサイズのSMが出来ています。(自転車で3分の距離)
開店当時はそれなりでしたけれど現在では会員になるとDマート(車で7分程度の場所にある)程度の価格、普通の人では2~5割高めの値段設定になりました。
うちの親は車を四六時中乗り回しているので車での外出は問題ないはずなのですが私が「わざわざ高くて鮮度の落ちるものが置いてある店に行く事は無い」と言っても「近いから」という理由でそこに行きます。
一番良い品が並んでいるのはイトーヨーカドー(車で12分)なのですが駐車場が広すぎて入るのが面倒と言います。(笑)
老齢になると色々なことを思いつくのですね。

一つだけ親に言い募った事が有ります。
「(食品添加物等で)食うものが無いと言うが、少しの手間でいい所から買わず悪い所で買うから良い所が潰れる。自分で駄目にしておいて何を言うか」と。
実際、イオンに買収された後Dマート不採算店舗として閉店しました。(再生に入ってから見当ハズレの商品構成になったので自業自得とも思いますが)

ここはバスも廃線寸前だけど車を使って生活する限り30分以内の距離に多数の店があって恵まれています。
しかし、本当に恵まれた生活をするためにはもう少し気を使わないと駄目だと思います。
by Rudo (2006-12-15 16:42) 

sangaku徒

本当に、改めて自分の生活スタイルを見直し・作り直し、それに合わせた暮らし方を求めないといけない時代ですね。便利なものに飛びつき、新しいものを追いかけるだけの時代は、結局個人の生活のみならず、地域の生活環境も変えてしまい、その煽りがとんでもないことにまで及んできていますから。
by sangaku徒 (2006-12-17 09:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。